TOP > テキスト目次 > 「マインドル」を作って、どうするの?



◆◆ 思ったこと: ◆◆

        
        「マインドル」を作って、どうするの?
        「どう」というのは、目的のことではなくて、
        作って、それを、どう扱うのか?
        たとえば、今、目の前に完成品があったとして、それをどうするのか?
        
        ネットで公開するの? してどうするの?
        お金儲けは、しなくていいです。
        
        ネットで公開するとして、どこで?
        人が作ったものをかき集めてえらそーな顔して人寄せしてるサイトとは
        一切関わりたくありません。
        もうね、「フ○ー○ーム」っていう言葉からして不愉快。
        言葉なんか作って、市民権を与えてくださるって? それはまたありがたいことですね。
        
        そこに明確な悪意が実際にあるかどうかは別として、
        
        それで何か、意味のあることをしていることになる、というのか、もう、避けたいことだし、
        そこで、ある、ということになっている、その意味、にも、賛同できない。
        
        
        
        > 言葉なんか作って、市民権を与えてくださるって? 
        
        結局、 discrimination なのではないのかな。
        名前を与えて、線引きをして、
        意味と、居場所と、あるべき立ち居振る舞いを規定する。
        
        あきらかな蔑称なら、それを問題視しやすいという点で、まだマシで、
        表面上、蔑称には聞こえにくいというのが、悪質。
        
        なんか、意味のあること、してる気分に、なっちゃうんでしょ。
        うわー、おいら今、口汚いこと言ってるなー。
        でも口汚くならずに正しい方向を向く自信がない。
        お天道さん、私の口を乾かしてくださいますか? 
        無理ならせめて、いかに汚いかを、明るみに出してくださいますか?
        
        
        
        > 「どう」というのは、目的のことではなくて、
        
        目的は何なのかと言うと。
        
        あ、やっぱり 言うのは やめよう。
        言葉にしてはいけない気がする。
        
        覚えておきたいのは、その 目的 のような何か の 文脈の外側のことは、どうでもいい、
        というより、上記の目的に反するものであれば、積極的に避ける必要すらある、ということ。
        
        
        
        > たとえば、今、目の前に完成品があったとして、それをどうするのか?
        
        「ゲームを作っている」っていう認識が、すでに、ただしくない、ような気がしてきました。
        
        なんというか、やるべきこと、が、あるわけですよね。
        それを、正しく自覚する必要が、たぶん、あって、
        その自覚の上で、さて、どう動くか? を、正しく考え、られる可能性が出てくる、
        
        
        自殺することができない。
        わかりやすい。その わかりやすさ に 目を奪われて、
        見るべきものが、見えなくなっていないか?
        
        
        
        
        
        > 「ゲームを作っている」っていう認識が、すでに、ただしくない、ような気がしてきました。
        
        「ゲーム」と言ってしまうと、
        できること、していいこと、してはいけないこと、
        が、決められてしまう感じもします。
        
        楽しくなくていいじゃん。面白くなくていいじゃん。
        そんなのはゲームじゃないですか?
        じゃあもう、ゲームじゃなくていいよ。