| ◆◆ 思ったこと: ◆◆ |
> いいことっぽい発言に感じる「気持ち悪さ」は何なのか?
話が通じそうにない感じ、でしょうか?
特にその「いいこと発言」が、多数の人間で共有されていたり、
独特の理論が構築されていたりすると、
排他的な雰囲気が生じてしまうことがあるような気はします。
ただ、これもやっぱり、悪口にも同じことが あてはまるような気がする。
ある種の悪口が多数の人間で共有されていたり、
「だからやっぱりその手のやつらは……」のような、独特の理屈が唄われていたりすると、
同じく、排他的というか、反論が許されない息苦しさが発生し得る気がする。
|